空き巣被害

芸術をこよなく愛する中村奏恵です。

日差しがだんだん厳しくなっておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

最近、安佐北区での空き巣被害が増えていると耳にしたので、私は防犯について学んでいます!

最近、警察官が団地をパトロールしている姿を見かけたことがありませんか?

広島県のホームページによると

安佐北区の「住居侵入」「侵入窃盗」の被害件数が去年より約3倍増加!!

犯行は家にいない時間を把握して窓ガラスを割り、侵入しているとのことでした。

侵入口になる窓に防犯フィルムや強化ガラスなどの防犯対策することもよいですね!

入られる前に防ぐことが出来ないか考えています。

この度マルコシは新しく「防犯事業部」を設立しまして、オススメの方法をご紹介します。

 

それは「防犯カメラの設置」です!

空き巣犯に対して「防犯意識が高い家」であると、心理面で威嚇をする効果があります。

また映像として記録を残せますので証拠として提示できる可能性も!

空き巣犯は現場を下見することが多いので

「ここは侵入に時間がかかる」「カメラに姿が映る」など防犯対策をすれば抑止力になります。

なので、皆さん最近は防犯カメラを設置される方が多いです。

 

マルコシでも防犯カメラやカメラ付インターホン等防犯対策のものの設置工事をしております。

皆さまのお役になれることがございましたらいつでもお声かけください!

 

 

 

Caféふぉーらむのインスタグラムはこちら


   コケリウムの作品インスタグラムはこちらから

 

不動産・リフォーム・資金・家づくりなど…
不動産購入・売却に関するお悩みをまずは
お気軽にご相談ください!

このサイトを広める