Q8.家を売却するとき、仲介業者を通すメリットはなんですか?

家の売却を仲介業者に依頼するメリットは、まず広告やネットワーク等を利用した幅広い販売活動をしてもらえることでしょう。買主が見つかれば、売主との間に入って売買契約から引き渡しまでスムーズに進むよう、金額をはじめとする買主との交渉事も任せられます。

また、家の売却時には物件の調査に始まり、契約書類の作成や買い手への重要事項説明、引き渡し、ローンや登記の手続き、税金のことなど専門知識が必要です。素人では分かりづらいことも多いので、そのつど的確なアドバイスがもらえるのもメリットといえます。

ほかにも、土地の測量調査、不具合が見つかったときの瑕疵保証等、売却時に役立つサービスを提供している会社もあります。仲介手数料はかかるものの、安心して取引を任せることができるでしょう。

マルコシ不動産部より新価格物件のご案内

 

安佐北区倉掛3丁目 5DK

土地面積:177.38㎡(53.65坪)

建物面積:91.88㎡(27.79坪) 

1650万円 ⇒ 1580万円

 

おすすめポイント!

【子育て世代にも・・】

閑静な住宅街の角地♪

 

交通量が少なく広い道路で車の出入りがラクラク♪

倉掛公園徒歩3

広いグラウンド、遊具、テニス場、キャッチボールなどもできます!

倉掛小学校まで徒歩8

亀崎中学校まで徒歩18

 

【お庭付き】

お庭も広々!お花や家庭菜園も楽しめます♪

外部に倉庫もあるのでガーデニング用品などたっぷり収納!

【周辺環境】

フジグラン、ユアーズ、コンビニ、公民館、ワークマン、スシロー、 

ガソリンスタンド、病院など

この物件が気になる方は、お気軽にご連絡ください。

不動産事業部専用ダイヤル

TEL 082-881-0018

マルコシ不動産ホームページ

https://www.marukoshi.house/

▼▼高陽町内の物件はこちらから▼▼

https://www.marukoshi.house/article/

 

白蟻被害

卓球を愛して40年、江原 文男です。

リビングのリフォームをご検討されているお宅の調査を行っているとき

「床の穴が気になる」との声を頂きました。

白蟻の被害とすぐに判明。全体の防蟻工事をお勧めし

リビングのリフォームと合わせて工事させて頂くことになりました。

工事に取り掛かり、床の穴近辺の壁をはぐってみたらひどい状態になっていました。

 

見た目ではほぼわからず、内部の木材のみを食べております。

お客様にも確認していただき「防蟻工事を勧められてよかった」とご安心頂けました。

子猫の救出

木原愛一郎です。

お客様から緊急の依頼がありました。

リビングルームの壁の中から、猫の鳴き声がかすかに聞こえるとのこと…、

はじめは家の外か床下からかと思ったが、どうやら違うとのお話しで

何とか見に来てもらえないかとのご相談でした。

仕方なく? 訪問してみると、確かにか細い鳴き声が断続的に聞こえるような気がします。

お客様も床下に潜ったらしいのですがよく分からないとのこと…、

再度床下に潜り確認をすると、ほんのわずかの隙間に子猫の胴体を確認することができました。

完全に嵌まり込んでおり、引っ張っても抜けそうにありません。

仕方なくご了承を得てリビングルームの壁を一部解体させていただきました。

 

聞けば今日で3日目とのこと…、急を要する事態かもしれません。

最低限の解体作業を終え、壁の中を覗き込むと小さな頭と口が確認できました。

思い切って電動工具を使用すれば、万が一のことも起きる可能性があります。

慣れない地道な作業で2時間を要しましたが、何とか子猫の救出に成功しました。

お客様からは、野良猫ですが念のために動物病院に連れていくとのこと…、

水とミルクを与え清掃してあとはお任せして失礼しましたが、

床下との往復で衣服は汚れ、慣れない作業でヘトヘトになりました。

まさにリフォーム業はサービス業と痛感しました。

新しい生活様式で【洗面・水廻り】に注目が!?リフォームのトレンドをご紹介♪

コロナ禍によって新しい生活様式を余儀なくされるなか、リフォームのトレンドにも変化が見られます。

中でも衛生的な暮らしに直結する「洗面」や「水廻り」に対するニーズが高くなっているようです。

 

洗面や水廻りのリフォームする上で重視するところにも変化が!

 

①製品の機能

これまでは節水機能やお手入れのしやすさに注目されていましたが

今は、自動洗浄や除菌機能付きなどに注目される方が多いようです。

 

 

②設置場所や使い方

洗面を玄関の近くにして、帰宅後すぐに手を洗えるように

外出先から帰宅してすぐに手を洗えるように、洗面をより玄関の近くにしたいというニーズもあります。配管の移動を伴うリフォームですが、戸建てならそれほど問題はありません。しかし、マンションで行う場合は難しいケースもあります。

 

 

また、椅子を収納できる洗面化粧台は、家族のリモート会議スペースにも!?

椅子を収納できる仕様と、タッチひとつで点灯する照明を備えた洗面化粧台です。

きれいで快適な空間は、なんとリモート会議用のスペースとして使われる方もいらっしゃいます。

 

 

 

このようなリフォームは現在実施されている【こどもみらい住宅支援事業】の対象工事のひとつです!制度を活用し賢くリフォームしてみませんか?

 

オンラインセミナー開催決定!

86日(土)

10001045

13001345

14001445

 

このセミナーではこんなことが分かります!

・ こどもみらい住宅支援事業とは?

・ 対象となるリフォーム工事と補助額は?

・ 計画中のリフォームが対象か聞いてみたい!

・ 申請の流れは?

子育て世帯・若者夫婦世帯だけでなく、省エネ改修リフォーム工事は全世帯が対象です。

最適な進め方を知るためにも、まずはオンラインセミナーにご参加ください!

 

お申し込みはこちら↓↓

https://www.marukoshi.jp/event_infos/event_infos-368199/

鉄骨補強

卓球を愛して40年、江原 文男です。

お客様より「柱を抜き、部屋を広く取りたい」との要望があり、鉄骨補強を行いました。

20cmのH鋼(約80kg)で梁を下から支えてあげます。

ジャッキで荷のかかる梁を支えておき、鍵込んだ柱にH鋼をはめ込み、ボルトで固定します。

4人がかりでの作業が終わって一安心。

天井を貼ってしまったら見えないので、写真として記録しておきます。

暮らしのトレンド!“リビ充”

 

 

 

 

 

 

リビ充とは

同じ空間で家族の存在を確認しつ

つ、それぞれが充実した過ごし方ができるライフスタイルとして注目されています。

リビングに期待することは、単なる「くつろぎの空間」だけでなく

自由に過ごせる多機能空間へと変わりつつあります。

 

「一緒にテレビを見る」「朝食や夕食を一緒にする」といった一つの目的のために家族が集まる場所というイメージが一般的ですが、リビ充の考え方は、同じリビングにいながらそれぞれバラバラの目的を果たせるような「多機能空間」。

夕食やテレビを見終わっても、自分の部屋には行きません。

 

例えば、お母さんがテレビを見ている近くで、お父さんはパソコンで仕事、

子供はゲームをする…など、家族が一緒にリビングに滞在しながら

まったく別の目的を果たしている過ごし方です。

 

リビ充のメリットとは?

◎家計に優しい

家族がそれぞれの個室にこもると、部屋ごとの冷暖房費や電気代がかかります。リビ充で家族が同じ空間にいれば、リビングだけのエアコンと照明だけでOK。

冷暖房費の節約につながります。

 

◎家族の会話が増える

別々の行動をしても同じ空間にいるため、すぐに会話ができます。

それぞれが自分の作業に熱中していても、何かを話したくなれば会話がスタート。

みんなで盛り上がれば、楽しい時間を共有できますね。

 

◎家族の存在が確認しやすい

「食事が終わったら自分の部屋」という過ごし方が日常化すると、家族が在宅しているのかが分かりにくくなってしまいます。リビングで一緒にいることで、お互いの存在を確認しやすくなります。バラバラの行動をしていても「一緒の家にいる」という安心感を持てることで、家族の絆も深まりそうですね。

 

◎開放感があるリビング

狭くて窮屈だと、一人一人が家事や仕事、趣味などに使用するスペースが確保できません。明るく開放感があるリビングにすることで、自然と家族が集まる居心地が良い空間になります

 

家族が一緒に過ごす安心感がありながら、

各々が自由に行動できるリビングづくり「リビ充」

忙しい現代家族にぴったりの住まいの考え方です。

懐かしい写真

木原愛一郎です。

先日、旧友から懐かしい写真が出てきたとFacebookで連絡がありました。

何事かと思いながら見てみると、ホントに懐かしい写真で小学校の修学旅行での集合写真でした。

何枚か届いたのですが、モノクロとカラーの混在でした。時代を感じさせますね…。

年齢がバレてしまいますが、思い返せば今から48年前の写真です。

当時は新幹線もなく、JR横川駅から修学旅行専用列車「なかよし号」に乗って

山口県への12日だったと記憶しています。

写真はおそらく下関の関門トンネルあたりではないでしょうか?

なんとなくでも顔と名前が一致するクラスメイトは半分くらいかな、

今現在もグルーブラインでつながっているのは18名…、

さっそくみんなにも懐かしい写真をアップしました。

その日は深夜までうるさいくらい盛り上がってました。

幸せかどうかは別にして便利な世の中ですね…。

Q9.相続で取得した物件を売却する時は、どのような手続きが必要ですか?

兄弟などほかに法定相続人がいれば、遺産分割協議を行い、所有者を特定してから登記することが必要となります。

.遺産分割

相続によって不動産を取得するのは自分1人だけとはかぎりません。兄弟などほかに法定相続人がいれば、遺産分割協議を行い、所有者を特定してから登記することが必要となります。

2.相続登記(不動産の名義を移す)

相続によって取得した不動産を売却するには、必ず相続登記によって、不動産の名義を自分の名義に変更する必要があります。 登記手続きはご自身で行うこともできますが、相続の種類によって複雑手続きでかなりな手間がかかる場合もあるので弁護士や司法書士などの専門家に依頼するのがよいでしょう。また、相続登記に期限はありませんが、相続登記を行わないと売却ができないので、売却を考えている場合は早めに手続きを行うといいでしょう。

3.不動産業者に売却を依頼する

相続登記手続きができた完了後は、普通の不動産を売却した場合の流れと同じになります。所有者となった相続人が売主となり、不動産業者と媒介契約を交わし、売却に向けて進めていきます。 (不動産売却の流れ)

4.売却代金を相続人の間で分配する

遺産分割協議の内容にそって売却代金を分割します。

以上のように、相続不動産の売却には、遺産分割協議や相続登記などと段取りが多くなります。相続人が集まれる機会も限られるため、なるべく早いうちに各種手続きを行うと良いでしょう。

7月7日といえば「七夕(たなばた)」の日

七夕 

日本の夏の風物詩として広く知られる「七夕」。

季節の節目を意味する「五節句」の一つでもあります。

 

もともと七夕の文化は日本にあったものではなく、中国がはじまりだそうです。

奈良時代に中国から伝わってきたとされ

当時は皇族の宮中行事として行われていました。

 

その後、中国と日本の風習がいくつか重なり

今の七夕の形になったのは江戸時代の頃だそうです。

 

日本の七夕の風習として、短冊に願い事を書くことがあります。

笹の木に吊るされたカラフルな短冊は赤・青・黄・白・黒の五色!

 

これは中国古代の学説「五行説」という、自然は木・火・土・金・水の五つの元素の循環に従って変化するという説に基づいたものだそうです。

 

赤は火、青は木、黄は土、白は金、黒は水を指します。ただし、黒に関しては負のイメージが強いこともあり、紫が代わりに使われる場合が多いです。

 

短冊の色には他にも意味があり、それぞれの色に「徳」という人間の心構えがあります。

 

赤の短冊

赤色には、親や先祖への感謝を表すという意味があります。両親や親族に関する願い事に向いているとされています。風水的には「決断の色」なので、元気になりたい時などにおすすめです。

 

青の短冊

青色は「礼」を表し、人間力を高める意味があります。自分自身の成長を願うものがおすすめです。風水的には安心や信頼といった意味があります。

 

黄の短冊

黄色は友情の色で、人間関係に関する願い事が適しています。風水的には金運アップに適し、商売繁盛などの願い事がいいでしょう。

 

白の短冊

白色は義務を守る心を意味し、自分の決め事を短冊に書くのがいいでしょう。風水的な意味では、人間関係の改善やリラックスの効果があります。

 

黒(紫)の短冊

黒は勉強の色で、学業の向上や資格取得などの願い事が適しています。風水的には強い力を発揮する色とされ、書いた願い事に強いパワーがつくでしょう。

 

風水的な色に合わせて願い事を書くと願いが叶いやすくなるといわれているので、ぜひ参考にしてみてください。

 

不動産・リフォーム・資金・家づくりなど…
不動産購入・売却に関するお悩みをまずは
お気軽にご相談ください!

このサイトを広める