株式会社マルコシ不動産事業部

閉じる

082-881-0018 営業時間|10:00 〜 18:00 相談【無料】 土地探し・資金計画・間取り メールフォーム
土地・中古戸建・中古マンション何でもご相談ください! 無料査定お申込みフォーム

不動産を売りたい方

マルコシの不動産売却
売主様のメリット 不動産売却の流れ

不動産を買いたい方

安佐北区の土地・物件を探す
マルコシの不動産販売 買主様のメリット
その他
  • セミナー・イベント案内
  • 会社案内・スタッフ紹介
  • よくある質問
  • ブログ・お役立ちコラム
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

広島市の安佐北区で不動産・戸建て売却(物件の売買・仲介・査定)、中古住宅のリフォーム・リノベーション 広島市安佐北区の不動産・戸建て売却

株式会社マルコシ不動産事業部

メニュー

082-881-0018 営業時間|10:00 〜 18:00 まずはお気軽にこちらから! 査定お申込みフォーム 土地探し・資金計画・間取り相談【無料】 メールフォームからのお問い合わせ
  • トップページ
  • 不動産を売りたい
  • 不動産を買いたい
  • マルコシの
    中古住宅+リフォーム
  • セミナー・
    イベント案内
  • 会社案内
  • よくある質問

安佐北区地域情報

HOME(マルコシ不動産事業部) > 不動産事業部ブログ > 安佐北区地域情報
ワークショップ開催
ワークショップ開催
     大きな体に広い心、三代目社長の木原です。5月21日に開催したオレンジフェスタの中でコケリウムのワークショップを開きました。来場いただいた方のうち71名の方がコケリウム作りに挑戦。なんせ講師が…
2022.05.25
安佐北区地域情報・木原淳
毎週土曜日はこども食堂の日!
毎週土曜日はこども食堂の日!
昨年末からスタートした【こども食堂】徐々に広がりたくさんのこどもたちにご利用いただいております。 これまで開催したこども食堂の様子をご紹介!   最初は緊張していましたが、徐々に知ら…
2022.05.17
安佐北区地域情報
第7回マルコシ杯卓球大会
第7回マルコシ杯卓球大会
卓球を愛して40年、江原 文男です。新型コロナウイルスの関係で、開催予定だった5回大会が緊急事態宣言で急遽中止となり、6回大会も中止。4月2日(土)に2年ぶりとなる第7回マルコシ杯卓球大会が安佐北区スポ…
2022.04.07
安佐北区地域情報・江原文男
春の訪れ
春の訪れ
     大きな体に広い心、三代目社長の木原です。毎週水曜日の通学路清掃に行くと華やかにパンジーが咲き誇っていました。きれいに並んで整備されています。小学校や社会福祉協議会のみなさんで植えられたも…
2022.03.25
安佐北区地域情報・木原淳
第7回マルコシ杯卓球大会
第7回マルコシ杯卓球大会
卓球を愛して40年、江原 文男です。コロナ禍で2年連続中止となっていた「マルコシ杯卓球大会」を開催することとなりました。4月2日(土)安佐北区スポーツセンター小体育館です。第5回大会に参加予定だった…
2022.03.22
安佐北区地域情報・江原文男
ついに!達成!!
ついに!達成!!
毎日笑顔の 大西 由貴 です。マルコシ公式LINEを始めて4年目!目標にしていたお友だち3000人!先日ついに達成いたしました!!!! ご登録いただいている方々ありがとうございます! 地域を盛り上…
2022.03.07
安佐北区地域情報
だんだん賑やかに
だんだん賑やかに
     大きな体に広い心、三代目社長の木原です。「こども食堂」も今回は大賑わい。いつも来てくれているこども達がお友達を誘ってきてくれました。大人4名こども18名の参加です。最近はコロナ…
2022.02.22
安佐北区地域情報・木原淳
ふぉーらむランチ
ふぉーらむランチ
     大きな体に広い心、三代目社長の木原です。オープンして一か月強がたちますが相変わらずのまったりムードのカフェ『ふぉーらむ』のランチメニューをご紹介。メインメニューはパスタになります。…
2022.02.02
安佐北区地域情報・木原淳
第二回こども食堂
第二回こども食堂
     大きな体に広い心、三代目社長の木原です。2022も始まりさあ頑張るぞと意気込んでもオミクロン様の襲来で第六波の始まり始まり、、、昨年度クリスマスに行ったこども食堂はコロナの間隙を縫って多くの…
2022.01.17
安佐北区地域情報・木原淳
プロトタイプNO,1
プロトタイプNO,1
     大きな体に広い心、三代目社長の木原です。いよいよカフェ『ふぉーらむ』のプレオープンまで一週間と迫りました。店舗の工事はマルコシの協力業者会である柏友会の全力投球によりどうにか95%完成。飾…
2021.12.13
安佐北区地域情報・木原淳
【 コミュニティ café ふぉーらむ 】&【 こども食堂 】
【 コミュニティ café ふぉーらむ 】&【 こども食堂 】
【 コミュニティ café ふぉーらむ 】プレオープンまで残りわずかマルコシ初の試みとなるため手探りなところもありますが皆さまにぜひ一度足を運んでいただけるように努めてまいりますので温かい目で見て…
2021.12.03
安佐北区地域情報
初鰹大漁祭り無事開催!!
初鰹大漁祭り無事開催!!
毎日笑顔の 大西 由貴 です。7月3日(土)に開催しました【初鰹大漁祭り】準備段階で台風5号が接近し、もしかしたら当日新鮮なカツオをお届けできないかもしれないと、とても不安でしたが両親や地元漁師さ…
2021.07.12
安佐北区地域情報・大西由貴
初鰹大漁祭り開催決定!!
初鰹大漁祭り開催決定!!
毎日笑顔の 大西 由貴 です。ご縁に感謝と掲げても、コロナの影響でお会いしにくいのが現状です。それでも何か元気になるようなことができないかと考え企画したイベントが 【コロナに負けるな!マルコシ…
2021.06.28
安佐北区地域情報・大西由貴
公園清掃最終回
公園清掃最終回
木原愛一郎です。本日をもって地域内の公園清掃が終了しました。清掃活動をスタートしたのが1999年…、弊社創業者が『街を美しく』との思いでとにかく雨が降ろうが雪が積もろうが正月だろうがお盆であろうが、…
2021.04.05
安佐北区地域情報・木原愛一郎
マルコシギャラリー開催中
マルコシギャラリー開催中
パワフルなエース!金本和宏です。今回はマルコシ2階で開催中のギャラリーのご案内です。 只今、マルコシ2階のギャラリーでステンドグラスの展示販売会を開催させていただいております。作品は全て、ご…
2021.02.10
安佐北区地域情報・金本和宏
GO TOどころじゃ、、、
GO TOどころじゃ、、、
     大きな体に広い心、三代目社長の木原です。困ったことにこのコロナウイルスというものは限度を知りません。全国一斉というわけではありませんが都道府県ごとに緊急事態宣言の発出!広島もよくわかんない…
2021.01.21
安佐北区地域情報・木原淳
第14回オレンジフェスタ
第14回オレンジフェスタ
毎日笑顔の 大西 由貴 です。新型コロナウイルスの影響で延期していたイベントを開催することができました。 社員で話し合い様々な対策を考え臨みました。当日の私はガレージ担当で主にラインスペースを…
2020.08.18
安佐北区地域情報・大西由貴
第14回オレンジフェスタ
第14回オレンジフェスタ
卓球を愛して35年。江原 文男です。気温33度 第2ガレージでの展示はブルーシートで日陰は作っているものの、風が通らず蒸し暑い一日でした。大型扇風機4台がフル活動で何とか暑さをしのげた感じです。暑…
2020.08.12
安佐北区地域情報・江原文男
第14回 オレンジフェスタ開催
第14回 オレンジフェスタ開催
木原愛一郎です。コロナに負けるな! 仕切り直しの第14回オレンジフェスタが炎天下の中、無事開催されました。私は設営~開催~撤収までガレージ担当でした。新型コロナ感染対策含め、非接触セット・抗菌セ…
2020.08.07
安佐北区地域情報・木原愛一郎
令和2年7月大雨災害in高陽地区
令和2年7月大雨災害in高陽地区
木原愛一郎です。全国的に大きな被害が拡がり、ちょうど2年前の西日本豪雨災害を思い出しました。(川土手から見た安佐大橋です)広島県でも県北地方や東広島市で悲しい被害が出てしまいました。何とか…
2020.08.03
安佐北区地域情報・木原愛一郎
公園掃除にて
公園掃除にて
木原愛一郎です。毎週土曜日は地域内の公園をみんなで掃除しています。本日(7/11)は『落合南第六公園』に全員集合しました。幸いなことに豪雨も収まり一安心…、かと思いきや2カ所ある入口付近は排水桝が…
2020.07.20
安佐北区地域情報・木原愛一郎
ステイホーム③
ステイホーム③
卓球を愛して35年。江原 文男です。太田川の河川敷に巨大な堆積物がいつの間にか出来上がっていました。よく見ると木やら根っこです。見事に分別され積み上げられています。何のための作業なのかと思ってい…
2020.06.08
安佐北区地域情報・江原文男
ステイホーム②
ステイホーム②
卓球を愛して35年。江原 文男です。緊急事態宣言は解除になりましたが、外出は控えています。それでも運動は欠かしません。休日の朝は人の少ない時間にウォーキング、夕方はランニングを行っています。太…
2020.05.26
安佐北区地域情報・江原文男
高陽縦断公園清掃リレー再スタート!
高陽縦断公園清掃リレー再スタート!
パワフルなエース!金本和宏です。コロナウイルス感染拡大防止の為、4/4(土)の翠光台第四公園を最後に泣く泣く中断していた「高陽縦断公園清掃リレー」。この度広島県が、緊急事態宣言の対象地域から外れた…
2020.05.18
安佐北区地域情報・金本和宏
ステイホーム①
ステイホーム①
卓球を愛して35年。江原 文男です。今年のGWは「ステイホーム」どこにも出かけずに、家で読書などをして過ごしました。運動不足解消で早朝の人気の少ない時間を使って、太田川の土手をウォーキングしました…
2020.05.14
安佐北区地域情報・江原文男
お歳暮清掃
お歳暮清掃
はじける笑顔の山野幸恵です。今年工事をさせていただいたお客様のお宅の門前清掃を行い、今年の仕事納めとなります。午前8時半に朝礼。社員12名と協力業者さん4名参加の計16名で2…
2019.12.28
安佐北区地域情報・山野幸恵
第7回 夢拾いウォークIN KOYO
第7回 夢拾いウォークIN KOYO
パワフルなエース!金本和宏です。11月24日(日)、第7回夢拾い(ゴミ拾い)ウォークinKOYOを開催させていただきました。「ひたすらまちを美しく」の願いを込めてスタートしたイベント…
2019.12.05
安佐北区地域情報・金本和宏
毎朝、落ち葉と格闘?
毎朝、落ち葉と格闘?
木原愛一郎です。ご存知の方も多いかもしれませんが、毎朝会社の周りを掃き掃除しています。水曜日は順番に町内7校の小学校の通学路、土曜日は町内の主公園なので会社近隣は週/4回の実施となります。いよい…
2019.12.02
安佐北区地域情報・木原愛一郎
一斉ポストイン、スタート!
一斉ポストイン、スタート!
パワフルなエース!金本和宏です。広島は過去最も遅い梅雨入りとなり、毎日梅雨らしい天気が続いていますね。7月に入り、マルコシでは令和初となる「フォーラム新聞 七月号」を発行いたしました。   …
2019.07.02
安佐北区地域情報・金本和宏
最新の記事
  • 心の潤い
  • いよいよ新学期!
  • 初ツーリング
  • アスベスト
  • 新しいコケ作品
  • 二日連続の最強寒波襲来!
  • 防犯対策
  • 春の準備
  • 矮鶏、逝去!
  • 初めての浴室リフォーム
一覧を見る
カテゴリー
  • 不動産査定・売却(10)
  • 不動産購入(7)
  • 安佐北区物件情報(41)
  • 不動産活用・相続(0)
  • ご契約後の物件管理(5)
  • 安佐北区地域情報(29)
  • その他(105)
  • 不動産なんでも相談室(47)
  • 地域情報(18)
  • 家づくりコラム(45)
月別
  • 2025年4月 (3)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (2)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (3)
  • 2024年10月 (1)
  • 2024年9月 (4)
  • 2024年8月 (1)
  • 2024年7月 (2)
  • 2024年6月 (2)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年4月 (3)
  • それ以前

不動産・リフォーム・資金・家づくりなど…
不動産購入・売却に関するお悩みをまずは
お気軽にご相談ください!

082-881-0018 営業時間|10:00 〜 18:00 土地探し・資金計画・間取り相談【無料】 メールフォームからのお問い合わせ
お友達登録をして、安佐北区の情報や住まいに関する情報をゲット マルコシ公式LINEアカウント
このサイトを広める
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マルコシについて
  • マルコシの中古住宅+リフォーム
    • リフォームプラン付きのメリット
  • セミナー・イベント案内
  • お役立ちコラム
  • お問い合わせ
  • よくある質問
不動産売却について
  • 不動産を売りたい
  • 不動産売却の流れ
  • 査定お申し込みフォーム
不動産購入について
  • 不動産を買いたい
  • 不動産購入&リフォームの流れ
  • 物件リスト
株式会社マルコシ不動産事業部

〒739-1731 広島県広島市安佐北区落合4-1-7
TEL:082-881-0018 FAX:082-845-0392 MAIL:info@marukoshi.house

営業エリア
広島市安佐北区(落合,可部,深川,大林,安佐,あさひが丘,小河原,亀崎,亀山,狩留家,口田,倉掛,白木,真亀,三入)
事業内容
不動産売買の仲介、賃貸仲介、管理運営業務、不動産の査定、有効活用調査、コンサルティング業務、建築工事の設計、管理業務など
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© 2019 広島市安佐北区の不動産売却・購入ならマルコシ不動産事業部
This Website is created by 株式会社リコネクト

PCサイトを表示